觀昌寺便り No104 平成28年 弥生号 平成28年3月[/caption]
[caption id="attachment_1931" align="alignnone" width="212"]
平成28年 はなまつり 九之坪寺院めぐり[/caption]
觀昌寺便り No104 平成28年 弥生号 平成28年3月
☆「釈尊降誕会」 4月2日(土) 午後2時より
雨天の場合も日時の変更はありません
・場所 觀昌寺本堂
法要の前に甘茶をお出ししますので、少しお早目に、お越しください。
皆さん、お誘いあわせのうえ、是非お参りください。
☆「はなまつり 九之坪 寺院めぐり」 スタンプラリー ・ 4月2日(土) 午後4時より
場所 九之坪十所社集合
九之坪ふれあい桜まつりと同日開催。
桜まつりが雨天順延の場合は、寺院めぐりも順延いたします。
–++——++——++——–++——-++——++–
お誕生の日
お釈迦さまは、紀元前5世紀ごろ、インド北部、現在のネパールにあるルンビニーの花園でお生まれになりました。
当寺では、明治23年に寄進していただいた御堂をお花で飾り、誕生仏をおまつりし、甘茶をかけてお祝いする予定です。
甘茶をかけるのは、お釈迦さまがお生まれになったとき、竜王が天空に現れ甘露の雨を降らせて誕生をお祝いしたという言い伝えによります。
降誕会の甘茶を混ぜた墨で書くと、字がきれいになると言われたり、害虫除けのおまじないに良いとも言われています。
甘茶はガクアジサイの一種であるアマチャの葉を乾燥させたものです。甘さは砂糖の主成分であるショ糖の数百倍もあり、生薬としても利用されています。
–++——++——++——–++——-++——++–
●お寺のお掃除 4月17日 8時30分より
江南線(西)、新道、新屋敷
よろしくお願いいたします
●坐禅会
◎毎週土曜と日曜 朝6時~7時
◎毎月第4金曜 夜7時~9時
★募集 第二回坂東三十三観音霊場巡拝の旅 平成28年6月14日(火)~16日(木) 64,000円
]]>
観昌寺たよりNo.157 令和6年師走号
觀昌寺檀徒(觀昌寺境内の墓地を利用の方)各位 觀昌寺永代供養合同墓をご 続きを読む…