觀昌寺便り No.109 平成28年 葉月号 平成28年8月[/caption]
[caption id="attachment_1998" align="alignnone" width="300"]
平成28年8月28日烏瑟沙摩明王様申込書(うすさまみょうおう)[/caption]
觀昌寺便り No.109 平成28年 葉月号 平成28年8月
☆うすさま明王様大祭
8月28日(日) 午後7時より
一年に一度、この大祭時に、明王殿内陣に入り、烏瑟沙摩(うすさま)明王様のお近くでの参拝が可能となります。是非、お越しください。
当寺のうすさま明王さまは、トイレの神様としての信仰だけではなく、古くから、婦人科疾患の平癒祈願、妊娠祈願、安産祈願、心願成就などを願う方々でにぎわっています。
うすさま明王様の御分身であるご祈祷札(きとうふだ)を申込者の皆さまには、お渡しいたします。お札は、佛壇の中やトイレの入り口などにお祀りください。
古いお札は、お炊き上げしますのでお持ちください。
お札の受け付けは、当日午後6時からです。
うすさま明王様ののぼり旗を奉納される方は、27日までにお申し込みをお願いします。
当日欠席の方は、事前にお申し込みください。
ご祈祷札を後日配布させていただきます。
年番さんは当日の朝8時にお集まりください。
提灯取付の作業を実施いたします。ご協力の程、よろしくお願いします。
☆お盆行持予定
○墓施食会(はかせじきえ)
8月13日
觀昌寺墓地の方は、夜7時より
菰口墓地の方は、夜6時30分より行います。
○精霊送り(しょうりょうおくり)
8月15日 夜8時より
九之坪地区公会堂(児童館)にて
–++——++——++——–++——-++——++–
お寺のお掃除 8時半より
9月11日
東辰巳、新屋敷
10月9日
江南線(西)、新道
よろしくおねがいいたします。
–++——++——++——–++——-++——++–
★晋山式費用積立の振込口座 JA西春日井農業協同組合 九之坪支店 普通預金 0030639 観昌寺
–++——++——++——–++——-++——++–
●坐禅会
◎毎週 土曜と日曜 朝6時~7時
◎毎月 第4金曜 夜7時~9時
8月は坐禅会をお休みいたします。9月より再開いたします。
–++——++——++——–++——-++——++––++——++——++——–++——-++——++–
烏瑟沙摩明王(うすさまみょうおう)様大祭(提灯祭り)のお知らせ
觀昌寺明王堂(みょうおうどう)は、烏瑟沙摩(うすさま)明王(みょうおう)、弘法(こうぼう)大師(だいし)、秋葉(あきは)さんをお祀(まつ)りしています。
毎年八月二十八日にミョウオンサン(烏瑟沙摩明王)のお祭りを盛大に行います。
正面にお祀りしています烏瑟沙摩明王は炎の明王であり、私たちの一切の汚れ・悪を、烈火で焼き尽くし浄める力があるとされております。
古来より、心身清浄、安産、小児夜泣き、夜尿症に効き、また、長生き、大福、富貴、滅罪を招来するとされております。
西春町史によると、婦人科疾患の平癒祈願、妊娠・安産の祈願にミョウオンサンに詣るとの記述も見受けられます。
また、この烏瑟沙摩明王は、汚れ・悪を取り除く力があるため、禅宗のお寺では東司(お手洗い・トイレ)にお祀りいたします。
ご家庭におかれましても、烏瑟沙摩明王(お札・お姿)をお仏壇の中や、不浄の入口にお迎えし、お祀りし、家庭の平安、健康にお役立てください。
日時 平成二十八年八月二十八日(日)夜七時より
受付 当日午後六時から開始。二千円より
のぼり旗の奉納を希望される方は、二十七日までにお願いします。五千円より
当日欠席の方は事前にお申し込みをお願いします。その際に、ご祈祷札の受領方法(直接お寺に受取り又は郵送希望など)をご連絡ください。
〒 481-0041 愛知県北名古屋市九之坪庚申前25番地
Tel 0568-48-6515 Fax 0568-48-1157 E-Mail info@kanshouji.jp
曹洞宗 觀昌寺
平成28年8月申込書
・住所
・氏名(ふりがな)
・祈願事項(家内安全・病気平癒・安産祈願 等)
・御祈祷料
住所は次回の案内状送付に利用させていただきます。
不要の方は、その旨ご記入ください。
]]>
観昌寺たよりNo.157 令和6年師走号
觀昌寺檀徒(觀昌寺境内の墓地を利用の方)各位 觀昌寺永代供養合同墓をご 続きを読む…