毎週土曜日朝6時から7時まで。
ご自由にお越しください。
8月はお休みです
―――☆―――☆―――☆―――☆―――
観昌寺の坐禅
当寺の坐禅は、まず、すわって下さい。
息を調え、心を調え。ただ、ただ、すわる。坐禅は、そのままで、安心、安楽の法門です。
坐禅
- 指導者 住職 丹羽宏明
- 宗派 曹洞宗の作法により実施します。
- 日時 6:00~7:00 早朝 毎週土曜日 (8月は除く)
- 服装 服装は坐禅が出来るゆったりした衣類(ジャージ、スウェットなど)でお越しください。スカートやジーンズでは、良くありません。裸足の方が好ましいです。
- 研修会 各種団体・会社の坐禅研修会、少人数の体験なども可能です。 日時調整や会場準備が必要ですので、事前にご連絡ください。
- 駐車場 寺院南側に4台分の駐車場があります。ご利用ください。
- 宿泊施設 宿泊施設はありません。斡旋もしておりません。宿泊施設が必要な方は、申し訳ありませんが、各自で手配をお願いします。
- 他言語 英語、中国語
- その他 ひざが痛い方は、イスの利用も可能です。事前にご連絡下さい。坐禅の足を組むことが出来ない方は、正座・あぐらでも可能です。静かに坐ることが大切です。
- 携帯電話 携帯電話は音が鳴らないように、マナーモードでお願いします。
土曜坐禅会
- 日時 毎週 土曜日 6:00~7:00(8月は お休み)30分坐禅。その後掃除、お茶、7時に解散です。
- 予約 事前の予約は不要
- ご自由にお越しください。 参加費 無料
坐禅研修会の例
新入社員の研修、青少年の体験、中堅社員のリフレッシュなどに ”坐禅”を検討される団体の方も多数いらっしゃいます。
これまでの、坐禅研修会の例をご参考にしてください。
5名程度から50名程度まで受け入れ可能です。
例) 半日の研修会
9時 到着・坐禅の作法についての説明
9時30分 坐禅 1柱
10時10分 話、休憩
10時40分 坐禅 または 作務(掃除)
11時30分 終了
昼食は当方では用意できません。
仕出し弁当等をご用意ください(弁当屋さんの紹介可能)。
写経用紙を準備することも可能です
写経時の用紙を当方で用意することも可能です。
ペン、筆ペンは各自で用意していただき、写経後は当寺に奉納していただくことと良いと思います。
坐禅の作法
坐禅の作法を知りたい方は、
「曹洞宗の曹洞禅ネット」の坐禅の作法を参考にしてください。
坐禅が可能な寺院
他のお寺の坐禅会に参加したいと思ったら、調べてください。
- 大本山 永平寺 坐禅三昧の宿泊坐禅体験で禅の神髄に触れる -> 福井県永平寺
- 大本山 總持寺 関東の中心に開かれた禅苑 -> 神奈川県横浜市 總持寺
- 曹洞宗 坐禅会登録寺院検索
- 愛知学院大学 禅研究所 火曜参禅会 -> 愛知県日進市 禅研究所
- 永平寺名古屋別院@blog 坐禅会 -> 愛知県名古屋市東区永平寺別院
- 華慶山 林泉寺 愛知県碧南市 -> 本格的な坐禅道場
- 宗吉寺 愛知県名古屋市中区栄新栄1-8-27
毎週金曜18:00~20:30 / 毎月3日曜13:30~16:00 tel 052-241-6362 - Soto Zen Buddhism Headquarters at Tokyo -> ZEN Class
- International Soto Zen Temples -> here
臨済宗・黄檗宗の坐禅会を調べるには、臨黄ネットが便利です。